ワイルドカード ラウンド

ワイルドカードラウンドは、シード権を持たない全ての選手が対象です。選手登録さえすれば、だれでもワイルドカードラウンドに参加できます。

※ワイルドカードラウンドへ参加される方も通常の参加受付フォームからお申し込みください

6月15日(土)の早朝に実施予定です。

(2024.5.31追記)

ワイルドカードの結果は、DAY1開会式中での発表を予定していますが、結果の準備・進行次第では、1A準決勝の途中での発表になる場合があります。

1Aのワイルドカード通過者は、1A準決勝21番と22番の間の小休止(3~5分程度)でステージチェックを予定しています(大会の進行状況によっては、実施できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。)ほかの部門のワイルドカード通過者は、シード選手と一緒に各部門前のステージチェックにご参加ください。

ワイルドカードラウンドのルール:

  • 30秒のフリースタイル
  • ジャッジとスタッフのみのプライベートエリア
  • 特別減点なし
  • 技術評価点、表現評価点なし
  • 技術実行点(クリッカー:加点と減点)のみ評価
  • 使用曲は以下の指定曲より選択
  • その他は通常のフリースタイルルール同様

※ 演技エリアのスペースに限りがあります。天井は一般的な会議室の高さで、前後左右も本番ステージほどの広さはありません。あらかじめご了承ください。特に2A、4A、5A部門の選手は、トリック選択にご注意ください。

 

指定曲 (30秒)

指定曲の番号を、演技前にスタッフにお伝えください。

M-1 ~ 22 提供:JYYF (日本)
M-23 ~ 25 提供:GYYA (ドイツ)

有志の提供などで、指定曲を追加する場合があります。

 

(最終更新: 2024.4.29)